お知らせ
薬剤師と介護福祉士の男女コンビが「介護漫才!」&介護の現場の本音トーク。第2部にみつはしも登壇します

■2022年7月31日(日)小田急線・小田急相模原にて!😃
薬剤師と、介護福祉士&アロマセラピストが、1日限りの漫才コンビを組んだ⁉️
なんと初挑戦!【介護漫才】やります✨🤣
介護や福祉の仕事や現場を、をもっと身近に感じて欲しいから。
オープニングの漫才のあとは、その2人が「介護現場の本音」を語ります🙋♀️
第2部は、障害福祉の現場職員が、それぞれの立場からの本音や笑顔を届けます😌
福祉職員も、自分の家族の介護経験があります。
リアル参加の特典は、終了後、参加者同士の交流会😆✨
いつ、自分が、家族が、利用者さんが、介護が必要になっても、心配ないように。
笑って、学んで、楽しい時間を、一緒に過ごしませんか😍
オンライン配信もあります✨
お申し込みは下記のリンクから
https://peatix.com/event/3270275/
私たちは、福祉の専門家集団、ウェルネスKANAGAWAです
~健康リテラシーを、楽しく高めよう!神奈川から~
オンライン「育ちをつなぐ連続講座2022バトン9(ナイン)」に登壇します

まさか、こんな素晴らしい講師陣、そして企画者勝山さんと一緒に登壇できるなんて。
私は子育てもしていないし、子どもの支援の経験値も、ありません。。
ですが、子どもの精神薬の問題は、どうしても伝えたいです。
なぜなら、子どもの頃から飲み続けている、「もと子ども」である大人と、福祉現場で、たくさん出会ってきたから。
彼らの苦しみや切なさ、薬に頼らざるを得ない事情を、たくさん見て聞いて、一緒に過ごしてきたから。
ぜひ、子どもの発達のバトンをつなぐ、すべての講座を聞いて欲しいです。
お申し込みは、NPO法人国際臨床保育研究所まで
▶︎個人様用お申込み
▶︎施設様用お申込み
https://forms.gle/vQatjDCW9e82YmzY9
心と体にやさしいランチ会2022年7月14日開催

実は昨年8月から、呼吸する家オンリーハウスで、ランチ会を主催しています。
次回は、7月14日。
三橋とゲストの対談、藤田圭子先生の健康ランチ、鍼灸師りょうさんの体操、そして美と健康のマルシェもあります。
来るだけで免疫力上がりますので、ぜひいらしてください(*^-^*)
お申し込みはこくちーずから
FMやまとで番組が始まります

2022年7月2日(土)17:30スタート
「三橋淳子 あなたのミライをてらすラジオ」
始まります(*^-^*)
提供は、アドバイザーをつとめる就労多機能事業所、ミライてらす大和。
おぼつかないしゃべりで順調に収録しております。
よかったら聞いてくださいね。
インターネットラジオでも聞けます。
https://www.jcbasimul.com/?radio=fm%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%A8
リクエスト曲や、各コーナーへのメッセージもお待ちしております。
下記のFMやまとホームページから、番組名を選んで送ってください!
http://www.fmyamato.co.jp/request/
あらゆる切り口や方法を使って、心と体の免疫力や、薬に頼らない生活を発信していきます。
引き続きよろしくお願いします。
9月26日(日)、鶴見のBarでトークイベントやります

9月26日(日)16時~18時
参加費3,000円(ワンドリンク付き)
アナウンサーMIHOさん司会で、みつはしが精神医療と薬の問題について、
福祉の現場で見て来たこと、そして調べて来たことを語ります。
なかなか一般向けにがっつり薬害のことを話す機会がないので、貴重だと思います('ω')ノ
場所は、京急鶴見駅から徒歩5分の、Barセルキー
Barでイベントさせていただくのは初めてです。
普段言えないこともキレッキレで話そうと思いますので(笑)、ご興味あるかたはぜひいらしてください。
司会のMIHOさんは、ご自身が大きな病気を経験して、薬をたくさん出されて苦労された経験があります。
また、ご友人が精神薬の副作用で別の難病となってしまい、苦しんでいる姿を見ていました。
そんな二人が話すテーマは、「薬って、本当に必要?!~人生を、笑っちゃえ!~」
お申し込みは、このホームページのお問合せからメールください。
お待ちしております☆